BLOG活動ブログ

  • 活動ブログ

医療講演「心に寄り添い地域で支える~認知症の人の気持ち~」を開催

協同地域事業所利用委員会で、2025年7月25日(金)14:00から、かりんビル3階会議室で医療講演を行いました。参加者は27人と多く、会議室がいっぱいになりました。 

講師には、きらめき認知症トレーナー・ロイヤル介護入居相談室の相談員 横内大輔さんを招き、認知症についてわかりやすく話していただきました。
「認知症は記憶障害があるだけで、あとは全部私たちと同じですよ」と、何回も話していたのが印象的でした。また、認知症になった人は「誰かを困らせてやろう」と思っているのではない。「分かりにくくなった」状況の中で、目の前の環境に適応しようと一生懸命考え、自分なりに正しいと思うことをしているのだそうです。そこを理解して頂ければと語っていました。
 

藤崎地域包括センターの本間さんと小川さんによる寸劇もあり、楽しく認知症について学ぶことができました。
終了後、認知症サポーターの証である「認知症サポーターカード」が参加者に配られました。
 

川崎医療生活協同組合 健康まちづくり推進部

60c6891948d3ed31c9bc0a06c390d595-1753688408.jpg
  • 原水禁2025 神奈川参加者のつどい

    原水禁2025 神奈川参加者のつどい

  • 音楽療法を開催(大師地区)

    音楽療法を開催(大師地区)

  • 小田支部の配付者訪問行動を行いました

    小田支部の配付者訪問行動を行いました

CONTACT組合員になるには

川崎医療生協では、組合員を募っており、地域で医療・福祉のサービスを利用する人をはじめ、
地域で支え合う組合活動に興味のある方は、ぜひご加入ください。