BLOG活動ブログ

  • 活動ブログ

2025年度第2回健康づくりセミナーでACPについて学ぶ

人生会議(ACP)をはじめてみませんか ~自分らしい人生を~

本会場とオンライン会場合わせて54人が参加

2025年9月8日(月)、本会場を本部3階会議室に作り、市内4カ所をオンラインでつないで、2025年度第2回健康づくりセミナーを開催し、54人の参加がしました。講師は”緩和ケア認定看護師”の鈴木奈美さんです。

セミナー冒頭には、自身プロフィール、なぜ認定看護師となったのかというお話や認定看護師とは何か、緩和ケアことなどのお話をいただきました。

その後、ACP(Adavance Care Planning)について説明があり、”尊厳”を損なわないことなど事例も紹介しながら話していただきました。その後、終末期の意思決定についての話では、事前の指示はあまり有効ではない、ACPで自分の思いを代弁してくれる家族や代理人と共有することが大切などの話がありました。その後、いろいろなツールの紹介もありました。

参加者からは、「敢えて考えて来なかった、基本は親しい人との対話なのだな」「高齢になり、自分の人生の終わり方を何となく考え始めていた時だったのでピッタリのテーマに出会え学ぶことができた」などの感想がありました。

川崎医療生活協同組合 健康まちづくり推進部

d571d93236c5e47e780dff465d582ba3-1757722741.png
825fe4db236d36fc7b5b16ef21d2ca08-1757722696.jpg

講師の緩和ケア認定看護師の鈴木さん

7980710e8ddf28c0ae8cb82d7f689345-1757722806.png

複数の会場をオンラインでつないで開催

  • 第21回健康寄席を開催(大師)

    第21回健康寄席を開催(大師)

  • たかつ区健康福祉まつりに溝ノ口支部が参加(高津宮前)

    たかつ区健康福祉まつりに溝ノ口支部が参加(高津宮前)

  • 平和映画上映会を開催

    平和映画上映会を開催

CONTACT組合員になるには

川崎医療生協では、組合員を募っており、地域で医療・福祉のサービスを利用する人をはじめ、
地域で支え合う組合活動に興味のある方は、ぜひご加入ください。